ドラセナ(コンパクタ) ドラセナ(コンパクタ) 年中濃い緑の葉が光沢もあり魅力的 おしゃれです🍃成長が緩やかで、コンパクトに収まります 冬の寒さは苦手ですので、最低 5度以上の所に置くのがいいです *直射日光は避けてあげてくださいね*半日陰程度の明るい室内に飾るのがお勧めです☆
ハイビスカス ハイビ(サマーレッド)ハイビ(ハワイアンイエロー) 南国の雰囲気漂う「ハイビスカス」花言葉:繊細な美 新しい恋 花は一日で終わってしまいますが、次々と新しい花が咲きます 日当たりのいい場所に置く方がいいですが、猛暑はちょっと簡便かな 冬を越すのはそれなりの温度が必要ですが、庭に植えても霜にあたらなければ越冬も可能だったりします 美貌と若さを保つためにクレオパトラのようにハイビスカスティーにして飲んでみますか
ピラピッドアジサイ ピラピッドアジサイ アジサイですが、土の影響で花色は変わりません でも、紅葉して花色が変わります 放っておくと結構大きくなります 小さく育てたいなら切ってあげてください 暑さや寒さにも強く明るい所が好きです ドライフラワーにするのもお勧め☆
クランベリー クランベリー 今年もまるまるの可愛い実がたくさん付きましたね♪ 赤くなるのが楽しみ♪ 見ていて飽きませんよ!花も可愛いので来年までしっかり育ててくださいね ジャムにしましょうか ジュースにして飲みましょうか ビタミンC、ポリフェノールがたっぷりの実は、美肌にもいいですね♪ ドライフルーツにしてケーキに入れるのもいいですね☆
スーパートレニア・カタリーナ トレニア・カタリーナピンクリバートレニア・カタリーナブルーリバー 優秀で好まれる「スーパートレニア」 💚💛💕オススメ☆☆☆春から晩秋まで、次々と咲いてボリュームたっぷり 可愛い花が夏の暑い中でも咲き続けます ハンギングにするもよし! 花壇に植えこみするもよし! 単体で大きな鉢に植えこむのももちろんいいです☆ 手間もかからず、その見事なボリュームと涼やかな花達に、きっと釘付け間違いナシ!
アルテルナンセラ千紅花火 アルテルナンセラ千紅花火アルテルナンセラ千紅花火 秋を演出する「アルテルナンセラ千紅花火」 自然開花は日が短くなってから 10~12月に花壇で花火大会! 小さな可愛い花達が戯れているかのように、散りばめられた状態で楽しい♪ 寄せ植えにもいいですね霜にあてなければ来年も咲かせられる・・ 現在流通している物は、暑い中でも咲いてくれるはず☆
ファレノ ピンク ファレノプシス 春おとめファレノプシス ピンクキューティーファレノプシス ラブリーエフェクト ファレノプシス(胡蝶蘭) 洋蘭の中でも贈り物に使われる頻度が多い「胡蝶蘭」 お祝いに、華やかな彩りを添えてくれます 豪華な花が長持ちするのも嬉しいところですね 贈ってばかりで家に飾ったことがないと言う方がいらっしゃったら、是非、是非、飾ってその良さを実感してみてくださいね♪お手頃サイズから極めて豪華なタイプまで、色々ありますので飾れる範囲の物をお求めください☆
ツルマサキ ‘エメラルドガイエティ’ ツルマサキ ‘エメラルドガイエティ’ツルマサキ ‘エメラルドガイエティ’ ツルマサキ ‘エメラルドガイエティ’ 新芽の時は特に白い斑がきれいです 冬には紅葉して、また違った姿を楽しめます グランドカバーとして最適 つる性ですので、よじ登る物が近くにあれば上に伸びて行きます そうでなければ、這って育ちます 雑草や、泥はねの予防にもいいですね♪ 寄せ植えの材料としても適しています☆
ランタナ ランタナ らんらんランタナ もこりんランタナ シャンデリーナコバノランタナ ミニらんらん ランタナはその色変わりの様から「七変化」とも呼ばれます グラデーションの変わりざまも楽しみのひとつです 小さな花がたくさん咲いて「もこもこ」カラフル コンパクトな品種、這う品種と多少の違いはありますが、どれも可愛いですよ☆
チェリーセージ チェリーセージ チェリーセージと呼ばれるものは、何種かあります 丈夫で育てやすいのは共通点 花は長く咲いてくれますが若い枝に咲きますので、頃合いをみて枝を整えてあげるといいですよ 形も花付きもよくなり、見応えが更にアップするでしょう♪