バラ バラは愛を語るのに必要なアイテムだと思いませんか? もうすぐクリスマスです☆ 一人で迎えるクリスマスを淋しく感じているそこの「あなた」 今、この花を手元に置いて語りかけてみませんか? バラの精があなたの願いを叶えてくれるかも知れません!! 枯らすことなく育ててみたら、幸せな愛情に溢れているかも知れませんね~♪ ガンバ!!
パンジー 冬の庭を彩る定番のパンジーです 数え切れない程に色も形も種類が様々です 大きめの花が豪華です 中央のキュート、右側のフリンジアトリエ お好みは様々ですので、選ぶのもお楽しみください☆ 花言葉「私を思って」のようにパンジーと向き合ってインスピレーション、ときめきを感じたらあなたのそばに置いてあげてね♪
ビオラ ビオラ「八方美人」上3枚 「バレリーナのチュチュ」下左「フィーリーバイカラー」下右 どれも捨てがたい!!全部欲しい!! いいですよ~ ここにはこれを あちらにはこっちを・・ 欲しい物は全部手に入れちゃいましょう☆ だってどれも可愛くて手に入れたいのだから☆ 可愛さ満載で気分も晴々♪ 明日も元気に過ごしましょう~♪
南天 花言葉:赤「私の愛は増すばかり」白「深すぎる愛」 愛情たっぷりな南天です♪ 古くから育てられていますし、のど飴でも知られていると思います 真っ赤な実と白い実がありますが、お正月の飾りにも使われています また、葉っぱには殺菌、防腐効果がありますのでお赤飯の上に乗っているのを見かけたりしたこともあるでしょう 夏には白い花が咲くのですが、ご存じでしょうか 鳥たちがしっかり受粉してくれれば、たくさんの実がなることでしょう ちなみに西洋では、神聖な名前が付けられています そんなイメージを持つ南天 「難を転ずる」=南天 魔除け、厄除けとしても珍重されてきた縁起物です
メラコイデス プリムラ・桜草の仲間 下の画像は「古都桜」 耐寒性があり花も可愛く育てやすいので、初心者の方にもお勧めです 寒い冬に暖かい気持ちにさせてくれるお花があると、思わず笑みがこぼれます お庭もお部屋も春のように明るくなること間違いナシ!! 長く楽しめますし、種がこぼれて新しく咲いたりと驚かせてくれたりします☆ 次のお花は、違う花が咲くかも知れませんよ☆
梅 左:青軸 真中:思いのまま 右:ムサシノ 「青軸」の花は白 一重と八重があります 実も梅干しにしたりできます 「思いのまま」は、遅咲きの中輪八重咲 1本で紅白、絞り咲と楽しめます 希望通りに咲くといいですね♪「武蔵野」は、開花が遅く3月頃から咲きます 梅の花の中で最大の花を付けます 八重咲ピンク 花が大きいので実も大きく育ちます 実梅としてお使い戴けますよ♪画像は、盆栽仕立ですので玄関先に置いて楽しむのもいいです♪
門松 お正月を迎える準備も進んでいます 今年は、大騒ぎの年でしたので来年が良い年になるように門松を飾ってみませんか 大小さまざまございます 右側の門松はミニタイプですので、テーブルの上でも大丈夫 飾り方は、福を中に入れるのと、末広がりにする方法とありますが、どちらで飾るかはお好みで♪
クリスマスツリー もみの木、コーカサスもみ、オモリカトウヒ 小さいのから大きいものまで、品種も色々と種類があります ツリーをまだ飾っていない方、急いで調達してくださいね☆ 今年のクリスマスは、どんな演出にするか楽しみですね♪
千両(赤) お正月を彩る「千両」 昔から「万両」と共に縁起物としてお正月を飾って来ました (千両は黄実もあります) ちなみに「百両」「十両」などもございます☆「松と千両」はお正月のお花飾りの定番です 良い年を迎える為にも飾ってみては如何でしょうか 花言葉には「利益」「祝福」「富」「財産」「恵まれた才能」などがあります たくさんの実を付けて豊にしてくれることでしょう 赤い実は、鳥たちも大好きですので食べられてしまわないようにしたいところです
クラリンドウ 不思議な可愛い花です♪ 種になっても見応えがあります♪バニラのような香りがするところから「グレープバニラ」とも呼ばれています 花言葉は「大きな希望」学名は「クレロデンドルム・ウォリキー」ギリシャ語で「運命の木」の意味を持っています 贈り物としても素敵な花ですね♪目に留まる可愛さは抜群!! 育ててみて実感してください♪