クルクマ(アジアンパープル) クルクマ(アジアンパープル) ウコンの仲間で、カレー粉の材料となる仲間もいます 暑いのが好きですので、暑い方が(花ではないですが)花色はよくでるようです 凛とした佇まいが高貴なイメージを与えています 切花としてもお使いください 球根で地植えのままの越冬は厳しいです 来年も咲かせる際は、掘り上げて保管することをお勧めします
ミソハギ ミソハギ ナチュラルで素朴な雰囲気の「ミソハギ」は、ガーデニング初心者にもOK~♪ 暑さ寒さにも強く手間はかかりません 鉢植で置いておくなら、水を切らさない様に気を付けて 湿地を好む性質です お盆の時期に咲き「盆花」としても使われます
木立ベゴニア(ウエノーサ) 木立ベゴニア(ウエノーサ) 昨年も紹介させて戴きましたが、大きく育ったかな 今年も白い花が可愛く咲き始めていますよ☆ 葉っぱは、産毛で遠目には白っぽく見えます シュウカイドウの仲間です 花言葉:片思い、親切、丁寧
さわキキョウ(ブルー) さわキキョウ(ブルー) 夏の空にも負けず、凛として青く際立ちます 涼しく湿気の多い所がお好みなので、真夏の炎天下での花壇植えはきつい・・かな 鉢植で観賞していただくか、庭の一部を育ちやすい環境下にするのがいいかも知れません
デヘンバキア(カミーラ) デヘンバキア(カミーラ)デヘンバキア(カミーラ) 優しい雰囲気の緑葉 穏やかな気持ちにさせてくれそうですね🍃 室内に飾って、ゆとりある時間を過ごす傍らにお供させてください 管理も比較的楽ですので、難しく考えずに飾ってください *樹液に毒性がありますので、万が一にもなめたりしないでくださいね!
デオニア(はえとり草) デオニア(はえとり草) 二枚貝のような形で牙のような、まつ毛のようなトゲトゲしたものが生えているように見えます 虫が触れると、捕獲して開いていた貝が閉じるように動きます 不思議な植物です 結構マニアックなくらい好きな方が多いですでも、ハエを食べて成長しているわけではありません 無理に食べさせたり、閉じるのを面白がって触ってばかりいると、疲れてダメージを受けてしまいます😿💦 静かに見守って可愛がってあげてください
ヒペリカム(ジュエリー) ヒペリカム(ジュエリーシリーズ) 暑さ、寒さにも強く 花も実も楽しめます 花壇にするのもいいです 色変わりしていく様子も楽しんでください切花としても流通していますので、自前の栽培で切って飾れるのも嬉しいですね♪ クリスマスの時期には、リース飾りに使うのもいいと思います♪
セイロンライティア セイロンライティア 花言葉:「清純」「清楚」「内気の美しさ」 白い清楚な印象の「セイロンライティア」 熱帯性の常緑低木です 暑い中涼し気ですね☆暑さと湿気に強いので、日本の夏にはうってつけ その分乾燥には弱いので水切れ注意! 秋まで次々と咲いてくれます❀ 温度があれば来年も楽しむことができます 花壇、寄せ植えにもアレンジして楽しんでください♪
クロサンドラ(かがり火) クロサンドラ(かがり火) つやつやの濃い緑の葉が美しく、そこにオレンジの花が印象的なコントラストを醸し出しています 夏の空に似合う花です そして、長く咲いてくれます☆ゆらゆらと、まるで「かがり火」が揺れているようです 低木でコンパクトですから、置き場所も選びませんね 冬を越すには、ちょっと温度が必要です☆
パキラ パキラ7寸パキラ 育てやすく、好まれる観葉植物です 光沢のある葉も美しく、新しく出てくる葉っぱは愛おしい インテリアとして飾るのにはもってこい! 新築のお祝いにも使われることが多いです🍃 何気に置くだけでちょっとおしゃれな空間になりますよ♪