アスクレピアストウワタ アスクレピアス(トウワタ) 花は羽根つきに使う「羽」に似た不思議な形で可愛い💖 赤オレンジに黄色と艶やかです ☆楽しい庭にできるアイテム☆花が終わると綿毛のようにふわふわとした種ができます そして、たんぽぽの種のようにどこそことなく飛んで行きま~す切花としてもお楽しみいただけますよ☆
ブルーキャッツアイ ブルーキャッツアイ 猫の目のような青い花です🙀 たくさんの猫たちに見つめられたら、ドキドキなのか、ワクワクなのか、楽しいですね☆春から咲いていますが、真夏はひと休み~ 😸そしてまた咲き始めます 耐寒性がないので、冬を越すならしっかり面倒をみたいところです 冬の管理が大丈夫なら育てやすいアイテムですよ⚘ 😽 花壇や切花としてもお楽しみ戴けます♪
宿根アスター(ミステリーレディ) あまり大きくならないので、花壇に植えるなら前の方がいいです 色合いは仲良し色なので、みんなまとめて植えるのもあり☆ 手間いらずなところは、初心者の方にも嬉しい♪ (ミステリーは、どこだ!)花の見ごろは秋全般 宿根草なので、毎年咲いてくれます 葉っぱがなくなってしまっても、来年また芽を出してくれるはずですので、花壇のお手入れの際は、ご注意くださいね☆
パンパスグラス パンパスグラスパンパスグラスパンパスグラスパンパスグラス ふわふわが今人気! ドライフラワーにして飾るのも簡単! 穂を切って大きな花瓶に生ければそれだけで存在感バッチリ!十五夜にも飾っちゃいますか・・<今年は9/21> 花言葉「雄大な愛」「人気」「強気な心」「光輝」 画像は鉢植えです 庭植えすれば手間いらず 大きく育ちます☆
チョコレートコスモス チョコレートコスモスチョコレートコスモスチョコレートコスモス 風に漂うチョコレートの香り~ シックな装いが秋にぴったり☆大人な感じがしませんか 花言葉:恋の思い出 恋の終わり・・ 😿切花で楽しむ際は、よく切れるハサミやナイフを使って水の吸い上げを妨げないように☆ お花をたくさん咲かせたいなら、枝分かれするように少し切ってあげるといいです☆ 秋に向かうこれからをお楽しみください♪
マウントオービスク・ダンテ・ベイビーマム <菊です> マウントオービスクダンテベイビーマムマウントオービスクベイビーマムベイビーマムダンテ 菊と言っても色々あるんです小ぶりな花から大輪咲き 花色もシックな物から鮮やかな物etc. 花壇や寄せ植えにもいいです☆ ギフトにするのもいいですね♪ 9/20は「敬老の日」 おじいちゃん、おばあちゃんもきっと喜びますよ♪ 花も長~く楽しめますので、育てて損はないはず!
アブチロン(チロリアンランプ) アブチロン(チロリアンランプ) 赤いちょうちんのような中に、黄色の花が飛び出して咲きます グングン伸びて来ますので、コンパクトにしたいなら切ってください 大きく育てたい方は、背の高い物やフェンスなどにからませるといいでしょう 緑の葉っぱに赤と黄色 目を引くいいコントラストです☆ 長く楽しめて可愛いですよ🔥
マム : 菊 ベルギーマム 3色ガーデンマム シェリル3色ガーデンマム ジジ 3色エクセレントマム ピコ ベイビーマム ベイビーマム ベイビーマム 立秋を過ぎると朝晩が涼しくなって来ます 今年は特別に雨が多く、また寒いくらいの日もありました 不安定なお天気ではありますが、秋は確実に近づいています トンボが飛んでいるのを見かけたり、稲の穂もだいぶ粒々が見えています 菊と言ったら秋がイメージされます かわいい、そしてインパクトのある菊をご紹介します 庭先に置いてみれば、通り行く人の足が止まること間違いなし!! 長く楽しめますのでゆっくり観賞してくださいね♪
すいか🍉 スイカスイカスイカ 今年のスイカの出来を見てください!!🍉 すごいでしょ♪ こんなにたっくさんできるとは思いませんでした😲まだ赤しか食べていませんが、甘くて美味しかったですよ🍉赤と黄色を1本ずつ育ててみました 来年もまたチャレンジしてみます✊ 皆さんもお試しあれ!
すずむし すずむしすずむしすずむしすずむし 夏休みはあと少し・・宿題は終わったかな~ 自由研究は大丈夫かな~ 💦 鈴虫は、ナスやすいかなどを食べています そして土の中にタマゴを産み付けて一生が終わります 何もいなくなった虫かごを世話してみれば、来年新しく生まれるたくさんの鈴虫に出会えますよ👍 秋の音色が聞こえ始めていますが、すずむしの声(音)も静かな夜に心地よく耳に届きます🎐 優雅なひと時をお過ごしください🍵