ヒューケラ<ツボサンゴ> 猛暑の中 秋模様を醸し出しています 秋の装いの寄せ植えに使ってみては如何でしょうか 好きな場所は明るい半日陰です つぼ型の珊瑚色の花が咲くのでツボサンゴと言われていますがヒューケラの名前で流通している方が多いです 花を観賞したいなら冬の寒さにあてた方がいいようですよ☆
ひまわり サンフィニティ&サンビリーバブル サンフィニティとサンビリーバブル どちらも種ができにくいので、花がたくさん咲きます (100輪~1000輪)お庭はもとより玄関先、リビング、キッチン等々・・お好きな所に飾ってください☆ アレンジして飾るのもいいですよ♪ ガラス瓶に入れて飾れば涼し気です 真夏の太陽の下、元気に咲き続けるひまわり晩秋まで楽しませてくれるはずです!! あなたは何輪咲かせられるかな?
ベゴニア:ウォーターフォール 耐暑性があります 半日陰でも元気に育ちます ハンギング仕立てがお勧め! ボリュームもありたくさん花が咲きますので見応え充分! 優しい色合いもいいですね♪ リビングにもう一つのシャンデリアとしてもいいかも☆
青ジソshiso perilla、Green Shiso leaf 青じそ=大葉 今の時期に1つあると使い勝手がいいですよ♪ そうめんの薬味はもちろん、天ぷらにしてもおいしい! 香りが良くて気分も落ち着きます シソジュースにしても楽しめます 収穫する時に葉っぱだけではなく、茎から採ると1本が2本、2本が4本、5本と増えます!! 収穫したら冷蔵庫に保管すると長持ちします 乾燥させて冷凍保存もいいですね♪ そして、花が咲き実が付きますが、これも天ぷらをはじめとして佃煮などにも利用できます おいしいレシピがいっぱい♪ 長期利用が可能 育て方も簡単ですので是非お試しください☆
菊・・キク・・きく・・ 今年の夏は暑さが半端なく厳しいですね・・・ それでも夜には虫の声が聞こえて、北海道には秋の兆しも届いています 菊の花と言ったら秋をイメージされませんか また菊と言っても様々あります 可愛い色合いもたくさんあります 切花やアレンジにもお使い戴けます 食べられる菊もあります☆ 思いの外手軽に栽培できますので、まずは育ててみませんか☆
チランドシア キアネア 個性的だとおもいませんか? ピンクの平べったい所に紫の花が咲いています(一度しか咲かないようです) 花がなくても見応えはありますね☆ また子株ができて増やせますお水は葉っぱの根本から吸い上げますので、葉っぱの真ん中に給水するといいですよ♪ でも溜めてしまうと腐る原因になりますのでご注意! 明るい半日陰で育てるのがいいと思います☆
ききょう <桔梗> そろそろ秋が待ち遠しくなっていませんか 秋の七草のひとつ「桔梗」は古くから愛されて「家紋」にも使用されています 花言葉は「永遠の愛」「誠実」「気品」・・ 花瓶に一輪飾ってみれば秋の演出☆ 気持ちだけでも涼やかに過ごしたいところです♪
カクトラノオ(フィソステギア):クリスタルピークホワイト 8/19 誕生花 暑さ寒さにも強く、育てやすいです 花色はピンク~紫もあります 花言葉:「望みの成就」「達成」「希望」 お盆のお花にも使われます 白は輝くように咲いてピンクなどは優しい色合いですよ ガーデニングにもお使いください☆