チビチビだったコキアがまん丸ふさふさになっていますよ☆
気温が下がり始めると色づいて来ます
今年は海浜公園に出かけられないかも知れませんので、お家でコキアの色づきを楽しみますか! そして「ホウキソウ」になるのを見届けましょう~☆
ゴールドクレスト
きれいにお行儀よく育ったね☆ どこまで大きく育つかな? 真っ直ぐ伸びる姿勢は、見習いたいくらいです
青々と気持ちよく立つ姿は、元気を分けてくれそうですね♪ 家の周りに植えましょうか? それとも玄関先に置きましょうか?
庭に植える時は、植え替えしないで済む所に植えてあげてくださいね☆
ガーデンマム、エクセレントマム・・キク
菊と聞くと、和をイメージする方も多いと思いますが、可愛い菊がたくさんあります
画像は“ジジ”と“ピコ”です
長い間咲いて楽しませてくれますよ♪ 色とりどりで焼き菓子の様です
素敵な花壇も造れちゃいますね♪ 摘み取った花たちもアレンジして飾ってみるのもいいのではないでしょうか
千日紅
花言葉:色褪せぬ愛
可愛い千日紅がありましたので、ご紹介させて戴きます 花色が薄れてきたら切ってあげてください 長く楽しむためには勇気をもって切ることも大切です
早めに摘んでお部屋で楽しむのもいいですね♪
マジナータ・コンシンネ

別名:真実の木
マジナータ→マジになった→真実になった・・・ホンマかい!
花言葉は真実さ・・・ホントかい!!
生活スペースに置いてください 嘘の難から逃れられるかも
パンパスグラス
9月です!! 秋・秋・秋!
まだまだ暑い日が続いちゃうと思いますが、ちょっと秋気分にさせてくれそうな「パンパス」のご紹介!
大きくなって見事です ピンクなどもあります
庭先で月をかぶせて見れば情緒いっぱい☆
穂先を切って室内装飾にしてみるのもおしゃれです♪
大人の魅力かな?
セローシア
炎のようなキャンドルタイプの鶏頭 花言葉:希望の灯
初心者でも育てやすいですよ~☆
鶏頭にも色々ありますが、ちょっと雰囲気が違って面白いのではないでしょうか 夏にサヨナラなので、8月の最終日にエントリーしてみました☆
グロキシニア

ベルベットの様な光沢のある花は「女王」様 陽射しのある室内がお気に入り♪ 濃い緑の葉に色鮮やかなラッパ型の花々は絶妙で見応え抜群!
葉っぱや球根で増やすことができます
花言葉:華やかな日々・艶麗
原産はブラジルです・・そんな雰囲気がありますね
さるすべり(百日紅:ヒャクジッコウ)8/29 誕生花
花色は赤、白、紫、ピンク等々・・ 「猿も木から落ちる」と言うことわざがありますが、それとは意味合いが違います(笑)
木肌がツルツルしているので、猿、すべるですね☆ でも、猿はこの木も登れるようですよ♪ 夏の空を涼し気にヒラリヒラリと咲いて彩る花木のひとつです 幹肌も美しく、枝の形も見応えがあります 花は百日咲くと言われて「ヒャクジッコウ」の名前が付くほど長く咲いてくれます 和洋問わずマッチしますので、シンボルツリーにもお勧め!!