キンカン

実を付けた鉢植えが出回っています 
ビギナーでも育てやすく、管理も難しくないですよ☆
年明け2~5月頃に収穫時期となります 
皮ごと食べる「金柑」は、甘露煮、はちみつ漬けなどで食べるほか、薬としての効能もありますね 

まずは色づいて行くさまを眺めながら、収穫を待ちわびる時間を楽しみましょう~♪ そして、来年また花を咲かせる☆ 
一年中楽しませてくれますね 
「敬老の日」に贈るのもいいですよ☆

2021年9月16日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

幸せの「ナギ」を贈ろう💚

ナギ「聖なる木」 古より崇められてきた幸せを呼ぶ「ナギ」
苦しみをナギ払い 良縁を呼ぶ お守りとしても使われています
ご神木としても神社に数々あります 

敬老の日の贈り物としても最適ですね♪ 
そして自分の身近にも置いて「幸せ」な毎日を送りましょう♪

2021年9月15日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

コスモスの日 9月14日

ホワイトデーから半年が過ぎました 
あの時の気持ちに変わりはありませんか 
「コスモス」を贈りあい、深い愛を確信してみてください 
コスモス⇒宇宙 でもありますので、それはそれは深~い愛になるでしょう☆ そして、コスモスを育てて、更なる愛を深めていってくださいね♪  初心者にも優しい「コスモス」です☆

2021年9月14日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

9/20 「敬老の日」

敬老の日の贈り物、悩んでいませんか 
おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔が見たい! 

可愛いアニマルの観葉 どれもこれも贈った時の笑顔が想像できますね♪ チョイスしてみてはいかがでしょうか☆

2021年9月13日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

敬老の日 ミディファレノ

9/20 「敬老の日」って年寄りっぽくて・・なんて言われる方もいらっしゃいますね💦 
昨今のじじ、ばばは、若い方もたくさん☆ でも、お孫ちゃんにしたら、若くても「じじ、ばば」だよ☆ 
自分より目上の方を敬うってことでいいんじゃないかな 

ありがとうの気持ちを込めて贈りましょう~🌼 
会いに行かれないのは淋しいけれど、気持ちは伝わります♪

2021年9月12日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

鶏頭(アジアンガーデン)

濃いローズ色が際立ちます まだまだ咲きますよ♪
雨にも負けず、丈夫で育てやすいので、ビギナー大歓迎! 

上に伸ばすか、横にボリューミーにするかは、お好みで! 
切ってあげれば、枝が増えてボリュームがマシマシ☆ 
花壇で段差をつけてアレンジするのもいいかも☆ 
好きに遊んで楽しんでください☆

2021年9月11日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

エンジェルスター フランネルフラワー

白い産毛に包まれて、ソヨソヨと人気の花です
春の時期とは少し違ったおもむき・・花が小さめです 
その分多く咲くようです 
「いい花」の賞を貰いました♪ 

寄せ植えや切花、押し花にするのもいいです☆ 
雨にあてず、直射日光を浴びさせてください 
育てやすく、一年中お楽しみ戴けます♪

2021年9月10日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

菊の節句(大人のひな祭り)<重陽の節句>

飲んで、食べて、見て楽しみ 邪気を払い、不老長寿を願う 
案外知られていない「節句」です 菊酒してみましょうか
 ・・・3月3日、5月5日・・9月9日 
季節の折々、四季を楽しんで、健康に過ごしたいものです☆

2021年9月9日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

フジバカマ

秋の七草のひとつ 夏から秋にかけて咲きます 
古より親しまれた花 風情を感じます💜
淡い紫色の花、おしべがピョンピョン飛び出しています 
葉っぱは、桜の葉に似た香りがあるので、アロマテラピーにも使われ蝶々も誘われて来ます 

花言葉:やさしい思い出、ためらい 

2021年9月8日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ペンタス ビーブライト

種苗コンクールで堂々の1位を獲得した品種です 
夏花壇と言ったら、ペンタス! 
ペンタスと言ったら夏! その中でも一押しかな・・ 
夏で終わらず、長く咲き続けてくれるのも嬉しいところです♪ 

2021年9月7日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06