われもこう ワレモコウワレモコウ 卵のようなフォルムで秋を告げてくれます 次々とチョコレートボンボンが増えていくみたい♪ 飾っておくだけで、楽しい☆ 思わず笑顔になっちゃいますね♪育てるのも難しくないですよ☆ 可愛い「われもっこちゃん」で秋を楽しみませんか
白玉ホシクサ 白玉ホシクサ白玉ホシクサ白玉ホシクサ 「純粋な心」が花言葉 白い金平糖が咲き乱れているようで、と~っても可愛い☆ 絶滅危惧種に指定されています😢 何故って・・特定の地域(東海地方)にしか生育していない上に、開発で減少してしまっているんです😢 育てるのも結構難しく、弱酸性の水(例えば雨水)を切らさないようにしないといけません☔ お店に出回る期間も短く、見かけたら即購入しないと手に入りません でもでも、見たら可愛くて、ぜ~ったい欲しくなっちゃいます☆ *茎を引っ張って放すとくるくる回ってこれまた可愛い
タイガーグラス タイガーグラスタイガーグラス 姿勢よくおしゃれな「グラス」 黄色の斑入りが素敵でしょ☆ 単体でも見応えがありますが、寄せ植え、花壇にもいいですね♪ 水が欲しくてたまらない時は、葉っぱがまるまってきます 水を溜めないように、しっかりあげてください 葉っぱが傷んだら、切ってあげてください また新しいきれいな葉っぱが出て来ます
宮川ミカン 宮川宮川 早く食べられる種類の「みかん」 実付もよく酸味、甘みもありジューシー 今、これだけ実を付けています☆ 年内に食べられますよ~♪ 苗から育ててみるのもいいんじゃないかな チャレンジ!! 陽射しをたっぷり浴びて、おいしいみかんにな~れ♪
ビデンス ウィンターコスモス ビデンス ウインターコスモス まだ暑い中でも頑張れる「ウィンターコスモス」 栽培も手がかからず秋~冬に向かって楽しませてくれます やわらかい黄色がホッコリ気分でいいですね❀ とかく秋は淋しくなりがち😢 そんな中に優しくたたずむ女性のようではありませんか
今年は9月21日 十五夜・ススキ <実りの秋> パンパスグラス筆柿パンパスグラス 中秋の名月:十五夜ススキは月の神様の依り代、稲穂の代わり、魔除けでもあります🌙 実りに感謝! 月に見立てたお団子を添えて、名月を楽しみましょう☆ もっとも美しい月を眺めながらの晩酌なんて、いいですね♪ 忙しいあなたも、ちょっと束の間を楽しんでみてはいかがでしょうか かぐやの声が聞こえるかも知れませんね(*^^)v(^_-)-☆ ^^🌝
デュランタ・デュランタ・デュランタ・・ デュランタ(スカイラブ)バイオレットデュランタ(ホワイトラブ)アルバデュランタ(パープルラブ)タカラヅカ 沖縄では生垣にも使われたりしています 霜にあたらなければ庭に植えても大丈夫☆ 日光に当て、花付きをよくして見応えのある状態にしたいです♪適当に剪定をすれば元気に育ちます(切り過ぎ注意!!) 育てやすく華やかなので、人気種☆ 玄関先で素敵な、お出迎え 花言葉:目を引く様子、あなたを見守る、歓迎
ハーマニア(コッコカーパ) ハーマニア(コッコカーパ)ハーマニア(コッコカーパ)ハーマニア(コッコカーパ) ハーマニア(コッコカーパ) 一年中緑の葉っぱ🍃を付けて、姿勢のいい状態で毎年可憐な白い花を咲かせます 風になびく白い花は、弱そうに見えて乾燥にも暑さにも強いんです✊ なんたってアフリカ出身 あまり出回っていないので、先駆けて手に入れちゃいましょうか☆ 地下で根っこが伸びて増えるんです 楚々とした雰囲気は、派手さがなく、それでいて存在感がありますね♪ 多分、好みの方がおおいんじゃないかな~
シャボンフラワー シャボンフラワーシャボンフラワーシャボンフラワーシャボンフラワー お花を飾りたいけど、手がかけられない方にもお勧め!! 石鹸の香り漂う「造花」です☆ 上段は、お彼岸にもおすすめ 下段は、プレゼントにも喜ばれる花束です 「敬老の日」にもお使い戴けます!他にも色々あるんです☆ コンパクトな物から大型の物まで、シーンに合わせてお選びください☆
カリオペ <ゼラニューム> アイビーゼラニゥムカリオペ・ダークレッドアイビーゼラニゥムカリオペ・ダークレッド 深紅の大輪の花 贈り物にも最適♪ 「敬老の日」にもお使いください 冬以外はず~っと咲いてくれます 寒い冬にも強い元気な子 ベランダで咲けば、道行く人の目を引きます♪ おしゃれですよね♪