琉球あさがお(オーシャンブルー)

開花期間がとっても長く、6月頃~11月の霜が降りる頃まで咲き続けますよ♪

いつも見ている朝顔よりも生命力が強く、育てるのは簡単です♪

早朝は青色、午後にかけて紫色に変化して、ガーデニングに人気♪

2020年6月17日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda12

夏椿(沙羅の木) 6/16 誕生花

白い椿のような花が咲きます 幹の美しさは「姫シャラ」にも似て思わず触れたくなるほどです 新緑も紅葉も楽しめます シンボルツリーとしてもご利用ください

2020年6月16日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ねむの木

夏の夕方に、薄紅色の化粧用の刷毛(はけ)に似た形の美しい花を咲かせます。

葉は、オジギソウに似ているけど、ねむの木の葉は触っただけでは閉じない。
夜になるとゆっくりと自分で閉じる。それがまるで眠るようなので「眠りの木」、そしてしだいに「ねむの木」に変化していった。いい夢見てね♪

2020年6月15日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda12

カリブラコア

花言葉:「あなたといると心が和む」「心が安らぐ」「自然な心」

ペチュニアによく似た小さな花を咲かせる「カリブラコア」

他にも様々な色の花があり、お庭を色とりどりに彩ってくれる花です。

2020年6月14日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda12

ゴーヤ

これからやって来る暑い夏に緑のカーテンとして重宝されています 
そして・・収穫もできるのは一石二鳥!! 
チャンプルにして暑い夏を乗り切りましょう~☆

2020年6月12日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ホテイソウ

めだかの飼育に欠かせない水草 外敵や日光からめだかを守ります
青紫の花も観賞の価値がありますよ 

2020年6月11日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ジニア(百日草)

名前の通り百日~いやそれ以上長く咲いてくれますよ♪
色とりどり、品種も色々、お好みでチョイスして可愛がってあげてください 春先から咲いてくれますが、まだまだOK~

2020年6月10日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

サンザシ

八重咲西洋サンザシ(メイフラワー)バラ科 
春に花が咲き秋には赤い実を付けます 手間はまずまず掛かりません シンボルツリーにも使われます バラ科ですので棘があります そこはご注意を!

2020年6月9日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

サルビア

ヒゴロモソウ(緋衣草) 一般的に「サルビア」と呼ばれています   白やピンクなど他にも色々ありますが、公園や通りで見かける馴染み深い花です 花言葉「燃える思い」などがあります ツツジと同じように「密」を吸ったりした方もいらっしゃるのではないでしょうか 
初心者の花壇作りにもオススメ!!

2020年6月8日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ハクロニシキ

ヤナギの仲間です 季節の移り変わりと共に葉っぱの色が変化して楽しませてくれます 緑、白、ピンク・・ 
やわらかい色合いは落ち着きがあります

2020年6月7日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06