エンジェルスター フランネルフラワー エンジェルスター フランネルフラワー 白い産毛に包まれて、ソヨソヨと人気の花です春の時期とは少し違ったおもむき・・花が小さめです その分多く咲くようです 「いい花」の賞を貰いました♪ 寄せ植えや切花、押し花にするのもいいです☆ 雨にあてず、直射日光を浴びさせてください 育てやすく、一年中お楽しみ戴けます♪
菊の節句(大人のひな祭り)<重陽の節句> 菊 エクセレントマムピコガーデンマム・ジジ 飲んで、食べて、見て楽しみ 邪気を払い、不老長寿を願う 案外知られていない「節句」です 菊酒してみましょうか ・・・3月3日、5月5日・・9月9日 季節の折々、四季を楽しんで、健康に過ごしたいものです☆
フジバカマ フジバカマ 3MIXフジバカマフジバカマ 2MIX 秋の七草のひとつ 夏から秋にかけて咲きます 古より親しまれた花 風情を感じます淡い紫色の花、おしべがピョンピョン飛び出しています 葉っぱは、桜の葉に似た香りがあるので、アロマテラピーにも使われ蝶々も誘われて来ます 花言葉:やさしい思い出、ためらい
ペンタス ビーブライト ペンタス ビーブライト 種苗コンクールで堂々の1位を獲得した品種です 夏花壇と言ったら、ペンタス! ペンタスと言ったら夏! その中でも一押しかな・・ 夏で終わらず、長く咲き続けてくれるのも嬉しいところです♪
紫紺野ボタン 紫紺野ボタン 吸い込まれそうな深い紫色の花 咲くのが楽しみ♪ 花言葉:平静、謙虚な輝き・・まんまではないでしょうか 上品なたたずまい、上品な色 庭に広がって咲くさまは、圧巻だと思います 水を切らさずに管理して、次々と咲かせてください花が落ち着いたら、枝を切って新しい花を咲かせましょう 明るい半日陰がお気に入りの場所 長く楽しんでください
秋明菊 <シュウメイギク> 秋明菊(貴富音)秋明菊(うねめ祭り) 咲き始めると、秋が来たんだなぁ~と実感! 楚々とした雰囲気は控えめでいて、凛と咲くさまは貴婦人のようでもあり 和風、洋風どちらにも似合います シュウメイギク と聞くと白い一重の花を思い浮かべますか 種類は色々あるんです☆ お水を切らすことなく育てれば、案外手間なしですので、また来年咲かせてみましょう~
敬老の日にも贈りたい:アッサム匂桜(リメイク) アッサム匂桜(リメイク) 今年もやって来ました 天使の香りを持つ花ですよ♪ 翻弄されそうな香り桜に似た花なので、ニオイザクラと呼ばれています 「ルクリア」としても出回っています 花が咲く頃は、暗い所でひっそりと開花の準備をするようですので、明るい所には置かない方がいいみたい(夜の灯り、厳禁) たくさん咲かせて、香りに包まれる幸せを感じてみませんか
リンドウ リンドウ:クリスタルアシロリンドウ:シャインブルーアシロリンドウ:岩手乙女リンドウ:メルヘン安代 秋も近づき花達も秋の気配を感じさせてくれるものが増えました特にブルー系は、より一層秋を感じます 白やピンクと合わせて植えるのも素敵です☆ これから見頃 秋を感じながら育てるのはいいですね♪リンドウは、敬老の日の贈り物としても人気が高まっています日本で馴染み深いところもいいのかも知れませんね
ウインターコスモス <ビデンス> ウインターコスモス すっきりと気持ちのいい色合いで可愛いです心まで、すっきりさせてくれそう 年を越して咲いてくれますよ✿ さすがにウィンター! 優しい色合いで寄せ植えの相性もOK~♪ 花言葉:忍耐・調和・真心・もう一度愛します
秋の菊 スプレー菊☆ダンデボサ菊、黄スプレー菊☆風車スプレー菊☆ポンポン 9月に入り「菊」が恋しくなってませんか 庭先に一鉢あると秋の空気が漂います 明るい黄色もいいですが、渋さのある色も大人的で都会的・・かなたくさん咲いて切花としても使えますから、玄関に飾るのも不自由がないですね♪ 色々アレンジしてポップな部屋飾りもいいと思います☆ 毎年咲かせられれば、なおいいですね♪