ブルースター フレボディウム・オーレウム・ブルースター 青みがかった葉っぱが、羽根を広げたようでおしゃれです♪ 和名は「ダイオウウラボシ(大王裏星)」 葉の裏を見たら納得かな あまり流通していないので、希少品です シダの仲間ですので寒さにも耐えて、日陰でも大丈夫 初心者の方にもお勧め☆ 和洋、どちらのお部屋にも似合いますね🍃
ベルフラワー ベルフラワー 小さなベル型の花が、た~くさん咲きます♪ 足元で健気に咲く姿に癒されますねぇ~ そして見応えバッチリ!! 次々と咲かせるコツは、終わった花を摘んであげることです☆ 愛情を注げば、素直に応えてくれる♪ 花っていいねぇ~🌼
サフィニア サフィニア(江戸しぼり)サフィニア(ももいろハート) 江戸しぼり 星のような花が印象的 ☆今から秋まで咲いてくれるので、 コストパーフォマンスもGood☆☆☆ ももいろハートはその名の通り ピンクのハートが出現💗!!素敵なハートになったら、嬉しさ万倍💕 愛情を注いで綺麗なお☆さまと、 💗をた~くさん咲かせましょう☆♡
クレマチス(カートマニージョー) クレマチス(カートマニージョー) 純白の花がたくさん咲く時期がやって来ました 毎年たくさんの繊細な顔を見せてくれるのが嬉しいですね♪ クレマチスの中でも常緑の種類です 強い日差しは苦手なんですが、他の仲間たちより乾燥にはちょっと強い✊ クレマチス初チャレンジの方にもオススメ☆
母の日~なにを贈ろう💦 ミニバラ(タラマコルダーナ)ペラルゴ(エンジェルアイズ)フレンチラベンダー(ウィズラブ)デプラ(リップギャル)レッド5アジサイ(霧島の恵) 新年度を迎えて「母の日」も意識しないと間に合わなくなっちゃう💦 今年は、どの花を贈ろうかな~💕 赤、ピンクも好きだけど~青い花もすてきだなぁ~ ママにはなにが似合うかなぁ~ 喜ぶ顔を想像しながら選ぶのもワクワクしちゃうねぇ~♪
エンジェルレース エンジェルレース アルテルナンテラ・エンジェルレース 白く柔らかいイメージなんですが、花言葉「燃え上がった情熱」白い葉は、緑色に変化して楽しませてくれます 陽をあてて霜にあてないように育てれば、毎年 毎年 その姿を見れますよ♪
マリーゴールド(ストロベリブロンド) マリーゴールド(ストロベリブロンド) ちょっと今まで育てたマリーゴールドとは違う~って思いますよね シックな雰囲気もいいですが、咲き進んでいくと 花色が変わってくるんです☆ さぁ~て、どんな色に変化するんでしょうか 楽しみ、楽しみ♪
ブーゲンビリア 真紅 ブーゲンビリア 真紅 夏のイメージをもってしまいそうな「ブーゲンビリア」 まだちょっと寒さが戻ってくる今日この頃ですが、 真紅の花でぱぁ~っと明るく季節をイメチェン 霜が降りないようなところなら外に地植えしても大丈夫 チャレンジしてみちゃいますか☆
都忘れ 都忘れ(MIX) 「都忘れ」と聞くと、なんだかもの哀しい響きと共に、 古の想いを感じずにはいられません それもそのはず、歴史的背景があっての名前だからなんですね 可憐な都忘れは「桃山」「浜乙女」「江戸紫」・・なんて品種があるくらい日本人に密着した花なんだと思います 眺めているだけで、花言葉通り 「しばしの慰め」が得られそうです⚘⚘⚘
カリブラコア カリブラコア・MIXカリブラコア・ダブルティフォシーMIX 小さなペチュニア~⇒カリブラコア 小輪の花は、ペチュニアとは違ったカラーも仲間入り 繊細な雰囲気でありながら、なんのその 春から夏を超えて、秋が深まるまで咲いてくれちゃいますよ❀ うれしいでしょ