「初雪草 氷河」「初雪っこ」「初雪カズラ」
初雪草は「ユーフォルビア」真夏の時期に涼しさをお届けできるかと思います 花はちょっと面白い感じですよ
初雪カズラは「テイカカズラ」つる性の植物ですがコンパクトに育ちピンク、白、緑と楽しませてくれます
綺麗な葉色を楽しんでください
モロヘイヤ
夏に食べたい王様野菜
古代よりクレオパトラも好んで食べていたようです
☆健康にも美容にも最強!
スーパーでも普通に売られていますが、食べたことがないという人も結構います 湯がいて刻んで叩くとネバネバします
天ぷら等もお勧め☆
でも、食べるのは葉っぱだけにしてください!
種や茎には毒があります 自家栽培でも購入した時でも食べる際は、くれぐれも葉っぱのみ!!
毒性のある食材はモロヘイヤ以外にも多々あり、常々食されていますので、怖いからなんて言って食べないのはもったいない優良食材なのは間違いありません☆
ポーチュラカ
ヒポシルタ <金魚の木>
不思議な形の花・・・金魚が顔を出します
暑いのも寒いのも苦手なようなので、金魚を育てるお部屋で過ごさせるのがいいかも! 管理はあまり難しくありません(水槽に泳がしてはダメです!!) 水はあげ過ぎず、乾かすことなく室内に置いておけば、たくさんの金魚が咲いてくれます☆
クランベリー
まあるい実がたくさん付いて可愛いでしょ♪
春に花が咲き、夏に向かって実が付きます
秋に向かって実は赤くなっていきます
晩秋には葉も赤くなり紅葉と赤い実が見応えアリ!
冷涼地なら、本来のコケモモの味が楽しめるようですよ☆
ファレノプシス(胡蝶蘭)
豪華で明るく存在感があるので、贈り物に最高ですね♪
花の種類は色々あります ストライプタイプや黄色だったりと様々です 大輪タイプは、お祝いによく使われます 玄関先にも置くのもいいですね 来客の目を引くこと間違いナシ!! ミニタイプなら机の上でもOK~ 花が長持ちするのも嬉しいところです 普段使いにもお勧めです☆
日々草 7/30の誕生花
サボテン 7/29 誕生花
レックスベゴニア

渦巻き葉や切れ込みのある葉、妖艶な紫色の葉、メタリックやベルベットのような質感の葉などがあり、葉を楽しむベゴニアとして人気があります
暑いとこ育ちですが、直射日光は嫌いのようですので、お部屋で楽しみながら管理する方がいいかも知れません
ペンタス・ラッキースター

ラッキースターシリーズは、花が葉で隠れずに咲き上がる性質です また、連続開花性にも優れていて、コンパクトな草姿で絶え間なく開花します 夜空の星と一緒に眺めてみてください