アッツ桜

小さな球根の可愛い「アッツ桜」春から初夏が花の咲く時期です 白系、ピンク系の花で、冬は枯れたように休眠します 
花言葉「可憐」「無意識」「愛を待つ」・・・ 
小さな鉢植でも十分な見応えがあります 可愛がって育ててくださいね♪

2021年3月14日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

オダマキ

ご紹介します 「おだ まき」さんです 人の名前のようですが、糸をまくのに使ったオダマキに似ているところから付けられています 
花の形が独特で魅力的ですが、鮮やかに見える部分はガクです(きれいなら、ガクでも花びらでもいいですよね♪)
カラーバリエーションが豊富で、日本でも古くから自生しているオダマキもあり、ちょっと控えめな種類もあります 
庭に植えれば、株が大きくなり何年も咲かすこともできます 初心者さんにもお勧めです☆ 

2021年3月13日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

エニシダ

3月12日 誕生花 花言葉「謙遜」「清潔」 
魔女が乗ってるホウキは、エニシダで作られていると言われています☆ 
爽やかな香りと鮮やかな黄色が春の演出にピッタリの可愛いマメ科の花です 寒さや乾燥に強いので、初心者の方にも安心して育てて戴けます♪ 違う色の品種もあります☆

2021年3月12日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ジャスミナム

甘い香りを放ち、柔らかな花が心穏やかにさせてくれます 
つる性ですので、フェンスに絡ませて大きく育てれば、それはそれは見事!! ご近所さんにも優しい香りをお届け~♪ 
初心者の方でも大丈夫です☆ 
香りに包まれていい夢を見てください☆

2021年3月11日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ナスターチューム

金蓮花(キンレンカ)とも呼ばれています 葉っぱがハスのようなので、金の蓮の花の名前となっています 
鮮やかな色の花 赤、黄、オレンジ、ピンクなどがあります 緑との相性は、バッチリです 
花も葉っぱも長く楽しめますよ♪ 賑やかなお庭になることでしょう ハンギングでも楽しんでみてください

2021年3月10日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ムーンダスト

今年の「母の日」は、5月ならいつでもOK~♪ 
自粛規制が緩和されても自主的に自粛される方も多いことでしょう バタバタすることなく早めに予約しちゃうのもいいですよ☆ 
早くても遅くても気遣う気持ちは嬉しい☆ 会えなくても真心が届く「母の日」にしたいですね🌸 

2021年3月9日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ニゲラ <黒種草>

和名「クロタネソウ」  種が膨らみ黒くなります ニゲラと言うのもラテン語で「黒い」の意味です 
繊細な感じの花ですが、しっかりしてますよ♪ 花びらに見える部分は、実はガクです 
花壇や切花としても楽しめます 
種は風船のようになり、ドライフラワーとしても楽しめます 
咲き揃ったらなお見応えがあります 
花言葉:ひそかな喜び 3/8の誕生花です

2021年3月8日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

パンジー

お庭の定番アイテム「パンジー」もいよいよ終盤です 長く咲いてくれてリーズナブルでカラフル まだまだ賑やかに咲き続けますよ♪ 
初心者の方で、庭にお花が欲しいけど分からない~って方にはお勧め! まずは、パンジーをお試しあれ☆

2021年3月7日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

梅の花が手前で終わりを告げている中、向こうに見える桜が咲き進んでいました 今年の吉野桜も早く開花する予報となっています 卒業式には、散ってしまうかも知れませんね 
「お花見宴会」は、自粛の中では難しいですが、「お花見」なら密にならずにできそうです🌸 
山の桜の木の色が遠目にも春色に変わって来ているのを感じます 

2021年3月6日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06

ミモザ

3月8日は「ミモザの日」=「国際女性デー」 この日に男性から女性に贈られる花が「ミモザ」です 
黄色い花が咲き始めると、春を感じます フランスやイタリアなどで「ミモザ祭り」などのイベントを行い愛されてきた花です 寒い冬に明るく咲く花は「冬の太陽」と言われています 小さな黄色の花がたくさん咲き並んで、とっても可愛いです♪ 
ミモザはアカシアの総称ですので、種類は色々あります 葉っぱも色々ですが、シルバーリーフも素敵です☆

2021年3月5日 | カテゴリー : 鉢物部 | 投稿者 : oda06