段菊です ピンクのパビリオン 可愛いです~
段々にフワフワ咲いて毎年咲かせることができますよ♪
冬は姿を隠していますが宿根草なので大丈夫! 乾燥に気を付けて楽しんでください
他に在来種 青系のカリオプテリスもあります☆
9月 2020のアーカイブ
レプティネラ プラッツブラック
ユーフォルビア ミルクブッシュ ティルカリ アオサンゴ
フォーチュン・ベゴニア
シャボンフラワー
ガーデンシクラメン
冬が近づくとお目見えする「シクラメン」定番の人気です 暑さが残る今ではありますが、だいぶ出回り始めていますよ
冬に出回るのに、寒さが苦手なシクラメンですが、ガーデンタイプは耐寒性があります 寄せ植えにしてもいいですね♪
上手に育てれば来年の花も咲かせることができます☆
ジニアシリーズ
ジニア ザハラサンバーストとクィーンシリーズです
花色が褪せにくいザハラサンバーストは夏の花壇でも元気な顔を見せてくれます 暑さや病気にも強く長く花を楽しめます☆
クィーンシリーズは秋色が目をひきます お台場やヒルズなどでも興味津々な方が続出していたようですよ♪
一足早く花壇に取り入れてみるのもいいのでは?
カランコエ フラップジャック
花言葉「幸福を告げる」
かっこいい名前がついていますが、焼き色のついたパンケーキを意味しています またデザートローズとも呼ばれています
紅葉するのが特徴で、赤くなっていくと名前に納得がいくかも知れません 秋の深まりと共に赤くなり、まるでバラの花のようです 丸みを帯びた形も和みますね♪
比較的育てやすいので、お守り代わりに傍に置いてみては如何でしょうか