すずらんエリカ すずらんエリカ すずらんエリカ 白い花が雪のように咲いています 花が鈴蘭のような「すずらんエリカ」 人気の高い花です クリスマスの時期には「クリスマスエリカ」として店頭に並んでいます 鉢植で育てるのがオススメ☆花言葉「幸福」「幸せな愛」
沈丁花 沈丁花 早春の代表ですね♪ どこからともなく漂う香りが、春を告げながら幸せ気分も届けてくれます 「どこで咲いているんだろうね」友達との会話も弾みます 赤い蕾が開くと中は薄ピンク 外も中も白など種類は色々あります 画像は斑入りの葉です 庭に植えるなら、根を傷めずに、植え替えをしないで済む場所にしてくださいね☆花言葉は「栄光」「勝利」
冬あじさい 冬アジサイ(エルフィン) 冬に咲くあじさいです この時期は、外は苦手です 寒い中、一足早く咲いてくれるアジサイは、リッチな気分になると思いませんか 初夏の頃にもまた咲いてくれますので、更に嬉しいですね♪ 今までのアジサイと違って常緑ですので、葉が落ちません
カルセオラリア カルセオラリアカルセオラリアカルセオラリア ぷっくりプクプクのカルセオラリアは「巾着草」とも呼ばれています (巾着を若い人は知らないかもだけど・・小物や小銭を入れたりするひも付きの袋です) 国外では、スリッパに見立てていたりします そして、この花を贈る時は「プロポーズ」を意味しているようです 花言葉:「あなたを伴侶にします」「幸福」「強い愛」「深い愛情」そして「援助」「あなたに私の財産を捧げます」などもあります
ルピナス ルピナス(天まで届け)ルピナス(スプリングスマイル)ルピナス(MIX)駿河ののぼり藤ルピナス(MIX) ルピナスは藤の花に似ていますが、こちらは上に向かって咲き進みます なので「のぼりふじ」とも言われます 種類によっては、1mにもなる物もありますよ 色も豊富ですから、花壇にしたら楽しい! もちろん寄せ植えにもいいですね♪ マメ科なので花が咲き終わると枝豆みたいになります 肥料にも使われるほど土に栄養を与えてくれるんです 葉っぱは天狗のうちわみたいですね♪
マニフィーク 百合 マニフィーク 甘い香りが楽しめる、ヒメサユリを思わせる淡桃色花が可憐なユリです そろそろ出回り始めます 庭先で咲いてくれるのが楽しみ♪ 香りも心をくすぐりますね♪ 他の品種も動き始めます 百合好きの方必見!!
アザレア ツツジ アザレア ときめきアザレアツツジ・レジナアザレアアザレア ときめき 目に留まる華やかさ 思わず足が止まります緑の葉に黄色の斑入のときめきは葉っぱも輝いています 見ている方もワクワクときめいちゃいますね これからが見頃です 花が終わっても常緑ですので、緑を楽しめますよ♪ レジナは相変わらずの可愛らしさ(花が楽しみ♪)
オステオスペルマム ステオスペルマム プリンセスシリーズ 3.5寸オステオスペルマム プリンセスシリーズオステオスペルマム サンシャインシリーズ 3.5寸 デモールに似ていて多年草 次々と咲いてくれます 咲き終わった花を摘んであげると更に元気よく咲きますよ☆ 豊富なカラーで色とりどり選びたい放題! 初心者の方にも育てやすく楽しませてくれますよ♪ 明るいカラーで集めてもいいですね♪ シックなカラーもお好みで~ これからの時期にお勧めの逸品です☆
フレンチラベンダー フレンチラベンダー ティアラ フレンチラベンダー ティアラ 白い冠はプリンセスのようでいて、野原でうさぎが遊んでいるのかようでもあります 香りがストレスを癒してくれるのはもちろん 見た目も癒し効果抜群だと思いませんか 小林花卉さんのオリジナルで、限定品です そしてお勧め№1です 愛情たっぷりで作られていますので、しっかり可愛がってあげてください☆
シレネ・ピンクパンサー シレネ・ピンクパンサーシレネ・ピンクパンサー シレネ・ピンクパンサーは乾燥気味がお好き 日当たりがよく風通しがいい所がお好き 小花がわさわさして見応え充分! 家の周りに植えて、ピンクパンサーの絨毯に囲まれたら素敵かも♪ 今から植えれば、春先から咲いてくれますので長く楽しめますよ♪ 咲き終わった花をとれば、更に元気よく!!