カスミソウ&忘れな草 霞草(ジプソフィラ)忘れな草 カスミソウは、花が小さくてもこんもりと咲いて、 見応えがありますよ❀ 花壇や鉢植えでたくさんの花が咲いたら、 葉っぱが見えなくなるくらい☆ 優しい白い雲のようですね♪ 忘れな草も小さな花がたくさん咲いて、 まるで素敵な空みたい☆ 白と青 ふた~つ合わせて咲かせたら 気持ちのいい一日が過ごせそうです♪
春を告げる「沈丁花」 沈丁花(白)沈丁花(赤) さあ~春だよ~🌷 どこからともなく春を知らせてくれる 「沈丁花」がやって来ました🌸 春の香り代表~☝ 沈丁花の香りを感じると春だな~って嬉しくなりますね 香りに酔いしれてホワホワ気分になってくださいね(^_-)-☆😉
ゴールデンクラッカー ゴールデンクラッカー 黄色の花がはじけて咲いて~🎉幸せの黄色がまわりを明るく演出してくれますね♪花言葉は「心躍る」「祝福」・・・🎊おめでとう~って感じで贈るのもいいですね🎁 長く咲いてウキウキ気分が長く続くことでしょう~💛 地植えにすると結構大きくなるんですよ🎉
フルーツツイスト カレンデュラ・フルーツツイスト 背が低いのに花は大きく柔らかい印象のカレンジュラ 花付きもよく育てやすいですよ♪ 可愛いですね♪ 寒い時期から咲いて、一足早い春を満喫させてくれるでしょう~あなたの春を楽しんでください☆
クレマチス フレグラントオベロン クレマチス フレグラントオベロンクレマチス フレグラントオベロンクレマチス フレグラントオベロンクレマチス フレグラントオベロンクレマチス フレグラントオベロン クレマチス フレグラントオベロン 常緑のクレマチス 花付きもいいですよ♪芳香性があり緑がかった淡い黄色が優しくて素敵☆ そのまま、たくさん咲かせて楽しんだり、 寄せ植えにしてもいいですね~♪
エリカ エリカ(あわ雪)エリカ(シャミソニス)エリカ(じゃのめ) 小さな花が枝一杯に咲いて、フサフサの大きな花のかたまりのようです ジャノメは今まさに庭で見ごろを迎えています 寒い冬にもあたたかくなれる素敵なエリカたちです♪ 寒さにも強く庭に植えてもOK~☆ それほど大きくなりません 初心者の方でも大丈夫✌ 育ててみてください☆
スカビオサ スカビオサ(エコブルー)スカビオサ(エコピンク) 寒さにも強く、春や秋、またそのいずれも咲く種類もあります 「マツムシソウ」という和名も持っています 切花としても楽しめて贈る花としても最適です 魅力と風情を兼ね備えた「スカビオサ」 あなたのおうちを彩ってみませんか
ボケ 木瓜(東洋)祝錦 様々な種類がありますが、優しい落ち着く花です 木は大きくなっても3m程度です 生垣や盆栽などにして、昔から親しまれています トゲがあるので、侵入者を防ぐ効果があるのでしょう 「木瓜祭り」が開催される所もありますよ ファンが多いということですね♪ 実が付く種類もありますが、ジャムなどに加工して食します ちなみに名前は、瓜のような実が木に成ることで「木瓜」で、ぼけちゃうボケではありませんから~