青じそ=大葉
今の時期に1つあると使い勝手がいいですよ♪ そうめんの薬味はもちろん、天ぷらにしてもおいしい! 香りが良くて気分も落ち着きます シソジュースにしても楽しめます
収穫する時に葉っぱだけではなく、茎から採ると1本が2本、2本が4本、5本と増えます!! 収穫したら冷蔵庫に保管すると長持ちします 乾燥させて冷凍保存もいいですね♪
そして、花が咲き実が付きますが、これも天ぷらをはじめとして佃煮などにも利用できます おいしいレシピがいっぱい♪ 長期利用が可能 育て方も簡単ですので是非お試しください☆
2020年のアーカイブ
菊・・キク・・きく・・
チランドシア キアネア
ききょう <桔梗>
カクトラノオ(フィソステギア):クリスタルピークホワイト 8/19 誕生花
コリウス 8/18誕生花
ツゲ (柘植)
細工品にも使われています
将棋の駒、櫛、そろばんなど・・
和風テイストかと思いきや、洋風にも使えます 画像は丸く刈り込んだものですが、好きな形に造るのも面白いですよ
あまり大きくならず常緑ですので、生垣にも向いています
鉢植えで飾ってもおしゃれです☆
キャベツ
夏の野菜がそろそろ終わる時期となって来ました。 秋~冬に育てたい野菜も出回り始めています。
野菜の定番「キャベツ」
夏野菜が高騰したなか自家栽培をされていた方は、またチャレンジしたいところではないでしょうか。採れたてのキャベツを味わってみたいと思いませんか?
アスター(エゾギク)

花言葉「信じる恋」
開花は7~8月 切花としてもお使いいただけますので仏壇にも飾れますね。 カラーバリエーションも豊富で可愛いですので、花壇に植えても素敵です。 お彼岸まで咲いてくれていたらお墓参りにも使えます!
千日紅(センニチコウ)8/14 誕生花
画像はローズネオン、オードリー まあるい形が愛らしい♪
ドライフラワーにしても色褪せにくいです(千日紅と言われる所以?) 真っ赤なものや薄ピンク、オレンジがかったもの、そしてその中から黄色の小さな花が咲いたりします 風にそよぐ姿もいいですが、ガラス瓶に一輪飾っても素敵です
切花、花壇、鉢植、 品種によっては80cmにもなりますので使い分けしてください 花言葉「色あせぬ愛」「不朽」